施設について

双葉学園概要

名称 社会福祉法人 双葉会
児童養護施設 双葉学園
創立 昭和20年9月15日
児童入所定員 37名(2才から18才までの児童)
施設職員 施設長 / ケアワーカー(児童指導員・保育士) / 家庭支援専門相談員 / 個別対応職員 / 自立支援担当職員 / 心理療法担当職員 / 里親支援専門相談員 / 看護師 / 栄養士 / 調理員 / 事務員 / 嘱託医 / その他(夜勤専任職員 / 非常勤職員 等)
所在地 福岡県北九州市小倉南区長行東3丁目13-28
TEL 093-451-1018
FAX 093-452-1441
メールアドレス futabagakuen1018@outlook.jp

基本理念

児童の基本的人権の尊重を第一義とし、将来児童が一人の人間として、社会に適応出来るべく、基本的生活習慣と社会生活のルールを身につけさせます。又、適切な進路指導を行い、将来子どもたちが豊かで幸福な生活を営むことが出来るよう、最大限の援助を行います。併せて、措置費の効率的運用により円滑な施設運営を行います。

処遇目標

職員の豊かな愛情と技術により、家庭的雰囲気の中で明るく、伸び伸びと生活させ、情緒の安定を図ります。
児童の自主性を尊重し、善悪に対する判断力、年上への尊敬の念、弱者への労りの心を育てます。

養育目標

  • 正しい言葉使いの励行
  • スポーツを通じての協調性の涵養
  • 進学のための環境づくりと学習指導

施設紹介

2階は男子児童、3階は幼児と女子児童の生活スペースです。
各階にはテレビ等が設置された娯楽室・浴室・トイレなどがあり、小規模グループ室を除き、1居室に1~3名の児童が生活します。

双葉学園 1階見取り図
双葉学園 2階見取り図
双葉学園 3階見取り図

~改修工事について~

平成28年の児童福祉法の改正により、「子どもは権利の主体であること」や「家庭養育優先原則」の理念が明確化されました。また、平成29年には、 国がとりまとめた「新しい社会的養育ビジョン」において 、改正児童福祉法の理念の具体化や改革の工程等が示されています。
本園も新しい社会的養育ビジョンに対応するための「小規模かつ地域分散化を推進するための計画の策定」を掲げました。その一つに施設の小規模化(ユニット化)があります。
ユニット化により、最大でも6人以下の子どもとケアワーカーが一生活単位を構成した養育環境となり、子どもは、独立性と自律性を備えたこの生活単位において日常生活を送り、職員はより家庭的な雰囲気のなかでの子ども達の養育に努めます。
令和6年1月より改修工事を開始し、令和6年10月末に完了予定です。
双葉学園改修完成イメージ図

【改修後のイメージ図】

園の行事

余暇の充実を図り、園での生活をより豊かにすることを目的として、四季折々の季節行事や児童の意見を取り入れた行楽、スポーツを計画・実施しています。
行事を通して、信頼関係や人間関係を築き、地域の皆様との交流も深めております。
※行事は年度によって異なる場合があります。
表は横にスクロールできます。

施設行事 地域行事 招待行事
4月
入学・進級祝い会
季節行事(花見)
児童健康診断
施設行事
校区アユの放流
こいのぼり掲揚
こいのぼり
5月
GWレクレーション
バレー大会予選【北養協】
季節行事(こどもの日)
バレー大会
町内清掃活動
焼肉の龍園
コンサート
招待行事
6月
バレー大会決勝【北養協】
野球大会【北養協】
季節行事(ホタル鑑賞)
野球大会
安全・安心パトロール
地域交流グラウンドゴルフ
グラウンドゴルフ
プロ野球観戦
7月
家庭生活体験【一日里親の会】
季節行事(七夕・花火・川遊び)
花火
校区川まつり
井手浦水祭り
町内清掃活動
町内清掃活動
プロ野球観戦
8月 季節行事(花火・川遊び)
夏季外出支援(食事・買い物等)
家庭生活体験【一日里親の会】
校区・町内夏祭り
プロ野球観戦
公園
9月
県野球大会【県養協】
季節行事(お月見)
表彰
校区敬老会
安全・安心パトロール
小倉南区こどもまつり
西鉄バス体験
プロ野球観戦
10月
県バレー大会【県養協】
ちびっこレクレーション【北養協】
児童健康診断
レクリエーション
児童館祭り
校区運動会
地域交流風船バレーボール
町内清掃活動
町内活動
11月
Eスポーツ大会【北養協】
芸能まつり【北養協】
ドッジボール合同練習会【北養協】
季節行事(七五三お祝い)
七五三
小倉南区ボランティアフェスタ
校区ふれあい文化祭
子どもたち
12月
ドッジボール大会【北養協】
クリスマス会
餅つき【社会復帰等自立促進】
家庭生活体験【一日里親の会】
餅つき
安全・安心パトロール
町内清掃活動
クリスマス
ドッジボール
1月 年始外出支援(映画・買い物・映画等)
家庭生活体験【一日里親の会】
季節行事(人日の節句)
校区どんど焼き
イルミネーション
小倉城おしるこ会
2月 旅立ちを祝う会【一日里親の会】
季節行事(節分)
町内清掃活動 テーブルマナー教室
3月 家庭生活体験【一日里親の会】
卒園祝い会【社会復帰等自立促進】
季節行事(雛祭り・花見)
安全・安心パトロール
ウナギの放流
お花見

子どもたちの生活

学校教育

学園の児童は年齢に合わせて学校教育を受けています。部活は本人の希望のもと参加することができます。

●高校等への進学
中学校を卒業する児童に対して本人の希望等に応じた高校進学先を選択します。
また、専門学校・短大・大学への進学も支援しています。

余暇活動

子どもたちは、地域行事への参加や余暇活動としての野球やバレーボール・ドッジボール等を行っています。
地域行事では、多くの地域住民の方との交流を深め、地域に根ざした施設を目指しています。
余暇活動では、様々な大会があり、子どもたちも大会に向け一生懸命に練習します。

野球

野球
参加児童
小学生以上の児童
練習内容
ランニング・ノック・バッティングなど
大会日程
6月…市内大会予選・決勝
7月…県大会
8月…九州大会
バレーボール

バレーボール
参加児童
小学生以上の児童
練習内容
ランニング・レシーブ・アタック練習など
大会日程
5~6月…市内大会予選・決勝
7月…県大会
8月…九州大会
ドッジボール

ドッジボール
参加児童
小学生以上の児童
練習内容
ボール回し・壁当てなど
大会日程
12月…北養協大会
卓球

卓球
参加児童
小学生以上の児童
練習内容
ボランティア指導者による練習
大会日程
未定

施設の生活

未就園児 幼稚園児
6時 起床・着替え・身支度
7時 朝食
8時 TV・DVDなど 8:15~ 登園
9時 余暇活動 幼稚園活動
(休日は未就園児と同様)
幼稚園活動
10時 おやつ
11時 11:40~ 昼食
12時
13時 お昼寝
14時 14:40~ 帰園
15時 15:00~ おやつ
15:30~ 入浴
おやつ
16時 余暇活動
17時 17:30~ 夕食
18時 自由時間
自由時間
自由時間
19時
20時 消灯
小・中・高生
平日 休日
6時 6:00~ 高校生起床
6:30~ 小・中学生起床
6:50~ 高校生登校
7時 朝食
7:40~ 小・中学生登校
起床
8時 学校活動
学校
朝食
9時 掃除・清掃
10時 学習時間
11時 11:40~ 配膳
12時 昼食
13時 自由時間
14時 14:30~ おやつ
15時 余暇活動
余暇活動
16時 小学生帰園
17時 中高生帰園
17:30~ おやつ
児童帰園
18時 夕食・自由時間 夕食・自由時間
夕食
19時
20時 消灯(小学低学年)
21時 消灯(小学高学年) 消灯(小学低学年)
22時 消灯(中高生) 消灯(小学高学年・中高生)

地域小規模児童養護施設

運営方針

双葉学園の理念に基づくとともに、施設開設町内会規約等を遵守し、「子どもは地域において育成される」という観点に立ちながら、積極的に近隣住民との良好な関係を築くよう努めます。

施設概要

子ども達がより家庭に近い環境で生活できるよう施設の小規模化・地域分散化を進めており、3つの地域小規模児童養護施設を開設しております。
令和4年4月に最初の分園がスタート。令和5年9月には二つ目、三つ目の分園を開設しました。地域行事への積極的な参加を通し、地域の皆様との交流を深めて、地域の一員として生活します。
・壱葉(いちは):令和4年4月開設。女子児童6名が生活。
・弐葉(にいは):令和5年9月開設。男子児童5名が生活。
・参葉(みつは):令和5年9月開設。男子児童6名が生活。

名称の由来

双葉学園初めての地域小規模児童養護施設であることから、双葉学園の分園として、初心に戻り、健全で安全な施設運営に努められるよう、双葉の名前をもじって、「一つ目の葉≒壱葉(いちは)」としました。これをもとに、二つ目は「弐葉(にいは)」、三つ目は「参葉(みつは)」となっています。

施設紹介

【壱葉】

壱葉
壱葉
壱葉
壱葉
壱葉
壱葉

【弐葉】

弐葉
弐葉
弐葉
弐葉
弐葉
弐葉

【参葉】

参葉
参葉
参葉
参葉
参葉
参葉

子ども達の様子

壱葉
夏休みの宿題をしたり、色塗りをしたりしています✍
壱葉
ご近所の方から梅を頂いたので、梅ジュースと梅干しを作ります♪
壱葉
食事の後は食器洗いのお手伝い~☆
子どもたちの様子
お米を研いで夕食の準備中(^^♪
子どもたちの様子
大きいテレビで仲良くYouTubeを観ています(*’ω’*)

児童家庭支援センター

児童家庭支援センターは、全国に130か所以上ある、子育て中のご家庭を対象とした、相談支援事業所です。
平成12年に北九州市から委託を受け、双葉学園に付設され、活動しています。
お子さんに対する心配ごとやお母さん、お父さんの悩みなどの相談を受け付けております。お気軽にお電話かLINEでご相談ください。匿名や非通知でもOKです。

~相談受付~
平日・土曜 9-17時(祝日除く)
~電話~
093-451-2800
~LINE~
ID:futabajikasen

児童家庭支援LINE QRコード

LINE相談の流れLINE相談の流れ

双葉学園Instagram QRコード
児童家庭支援センターの
Instagramはこちら